- ホーム
- 人間力
人間力
-
能力を最大限に引き出す「賢明な育て方」から導く、3つのワードと姿勢。
昨晩、福岡でまた熱い熱いクラブチームの若き代表の方と、お話しする機会がありました。一期一会とはいうものの、熱い方、覚悟ある方とのお話しは、大変刺激になる…
-
楽しく生きる「情熱」探し!6つ質問。
壁にぶち当たって、やる気もそがれ、楽しく生きることを諦めていませんか?今回は、楽しく生きるための自分の「情熱」探しについて、書いてみたいと思…
-
抽象度をあげる効果的な3つのトレーニング
人間力の3大要素である「基本知力」要素。その「基本知力」をまさしく言葉で言い換えると、【抽象度】とも言えます。人間力の高い人というの…
-
抽象力(俯瞰力)の意味と4つのメリット
先日、あの天才棋士羽生善治さんに、勝利した若き天才棋士藤井聡太さん。その年齢は、なんと14歳と言います。すでに四段の藤井さん、羽生棋士を交え…
-
教えて、褒めて、叱る。教育の黄金比率とは?
人間力とは、教育力と私は考えています。人間は、一人では生きられません。人間は、人と信頼関係を築くことで、生を成す種です。信頼関係を築くために…
-
人間力の向上なくして、 心体技(競技力)の向上なし
先日、女子選手として史上初の日本選手権5冠達成した池江璃花子(ルネサンス亀戸)選手のニュース。改めて、調べてみると、5冠を取ることのタフさに…
-
「ついていきたい!」と思われる優れたリーダーの「優れた人間力」
以前、サッカー日本代表のハリルホジッチ監督が、今の日本代表には、ピッチ上にあと4〜5人のリーダーが必要だと語りました。そして、多くの…
-
「感情をコントール」する時に、 やってはいけない2つの致命的な思考
人間力を高める上で、「EQ」は、絶対に欠かせません。自分の力を発揮した上で、精神的にも余裕を持ち真の勝利を得るためには、スキルだけでは不十分で、…
-
ニーチェに学ぶ。誰でも「天才」になれる。
私たちが人生のマラソンでなにを成し遂げられるかは、まさに「やり抜く力」にかかっているからだ。やたらと「才能」という言葉にこだわっていると、この単純な…
-
自己制御力を大きく変える「もっとも確実な条件」
自己制御力は、人間力を高める上では、とても重要な要素です。自分の本能的な欲を、理性でもってコントロールする。人間力は、人間という強みを最大限に活かした力…